
Qこのような課題で困っていませんか?
現状の営業手法や既存のルートだけでは、
さらなる売上の向上が厳しい。-
営業戦略を見直し、今まで付き合っていなかった方面の企業との付き合いを増やし、新しく販路を構築しながら、新規顧客を開拓することが必要です。

既存事業が衰退することが見えており、
これ以上、伸ばすことが難しい。-
外部との提携も行いながら、新規事業を立ち上げ、
本業以外の新規事業で、収益を上げることが必要です。

-
戦略系3新規事業の方向性の戦略コンサルティング
どの方向の新規事業に取り組むべきか、どこに一歩を踏み出すかをアドバイスします。 詳しくはこちら
新規事業を立ち上げたいが、ネタがない状態となっている。
-
外部のルートやコネクションを活用して、
新規事業のシーズを発掘することが必要です。

-
紹介系3新規事業のための事業シーズの紹介コンサルティング
新規事業のネタやアイディア、買収できるM&A案件を紹介します。 詳しくはこちら
新規の事業展開にあたり、事業パートナーを探している。
-
外部のルートやコネクションを活用して、
新規事業のシーズを発掘することが必要です。

旧来のやり方を変えられない面があり、
営業スタイルが古いままとなっている。-
社内の意識改革を力強く進め、
営業戦略ややり方を見直す必要があります。

-
戦略系8社内意見調整&社長の考え方変革の戦略コンサルティング
どの方向の新規事業に取り組むべきか、どこに一歩を踏み出すかをアドバイスします。 詳しくはこちら
社員数は多くいるものの、
新しい事業展開を推進できる人材がいない。-
社内リソースだけに頼るのではなく、
外部と提携することで、人材を確保することが必要です。

株価対策や株主対応のためのアピールできる材料が
必要となっている。-
IRに配慮した新規事業の立ち上げや
事業提携のアレンジメントが必要です。

事業構築の推進がなかなか進まず、収益化が遅れている。
-
事業構築は、1つのプロの仕事でもあり、多くの実績経験や理論からのノウハウを吸収することが必要です。

-
戦略系5事業構築・収益化の戦略コンサルティング
事業構築の仕方と収益化についての豊富なノウハウを提供します。 詳しくはこちら
社内の意見調整や親会社との関係の調整がたいへんで、
動きが遅くなっている。-
社内のしがらみのないコンサルタントが、
戦略的かつ剛腕に話をまとめて推進することが必要です。

-
戦略系8社内意見調整&社長の考え方変革の戦略コンサルティング
社内意見を前向きにまとめて決断させる方法や社長・会長の考え方の変革をアドバイスします。 詳しくはこちら
セクショナリズムがあり、リスク回避的で、
新しいことを推進できない。-
皆が力を合わせ、行動するためのビジョンや
行動指針の作成が必要です。

-
戦略系9ビジョンと行動指針による組織変革(社員教育)の戦略コンサルティング
ビジョンによる社員教育で、社員のやる気をアップし、能動的に動く組織に変革します。
新しいことへの抵抗やセクショナリズム、人材育成などの社内問題を解決します。 詳しくはこちら
もともとは、中小ベンチャー企業中心にコンサルティング事業を行ってまいりましたが、そのノウハウが大企業の新規事業立ち上げや新規営業の推進、子会社の経営のテコ入れに、非常に有効であるため、近年、上場企業からのコンサルティング依頼が増えております。
すでに、東証1部上場のクレジットカード会社や財閥系重工メーカーの子会社、大手化学工業メーカーの子会社、総合商社の子会社、東証2部上場のIT系企業、Jasdaq上場の人材採用支援会社、米国や台湾の上場企業の日本法人などのコンサルティングを行った実績を有しております。
ハーバード・ビジネス・スクールのクリステンセン教授が提唱した「イノベーションのジレンマ」のように、大企業は既存の製品や顧客、設備を有するがゆえに、革新的なイノベーションを生み出しにくいという事情があります。
また、大企業に長くお勤めになられている社員の方だけでは、新規事業を立ち上げるためのアイディア出しやネタの獲得、事業構築や営業の推進がなかなかできないという状況にあります。
それから、既存のお取引先やネットワークだけでは、さらなる売上の獲得が実現できないという課題もあります。
そのような中、私たち、ティーシーコンサルティングは、有している5000社以上の企業ネットワーク、持ち込まれる新規事業シーズやM&A案件、そして、自分たちがベンチャーとしてやってきた突破力や推進力によって、大企業の皆様の経営課題の解決のお役に立つことができます。