
Qこのような課題で困っていませんか?
既存事業の単価の低下、取引関係の衰退により、
売上が伸び悩んでいる。-
新規の顧客や営業戦略の建て直しが必要です。

既存事業は、外部環境の変化により、今後、売上が下がることが
予想されているが、将来の収益の柱が作れていない。-
新規事業の立ち上げや外部との事業提携が必要です。

自社の“強み”がはっきりしていないため、競合に勝てずに、
売上が伸びない。-
自社の“強み”を外部の目線で見直し、
しっかり打ち出す事が必要です。

-
戦略系4“強み”の引き出しとブランディングの戦略コンサルティング
企業の”強み“を分析して見つけ出し、競合他社と比較し、どのようにアピールするべきかを アドバイスします。 詳しくはこちら
新規事業を立ち上げるにあたり、自社だけでは、経営資源が足りず、外部と組むことが必要だと感じている。
-
どこと提携するかを検討し、
新しい提携先を見つけることが必要です。

新規事業を立ち上げがなかなか進まず、収益化が遅れている。
-
事業構築は、1つのプロの仕事ですのでスピードアップのためには、ノウハウを学んで吸収することが必要です。

新規事業を立ち上げるにあたり、社内に担当できる人材がおらず、
推進力が足りない。-
新たに固定員となる人材を採用するのではなく、
変動員化できるコンサルティング・サービスを
利用するとともに外部との提携が必要です。

銀行借入への依存度が大きく、
財務体質の改善や利益率の改良などが必要となっている。-
商品やサービスごとの細かい利益率の把握や、
銀行取引関係の見直しが必要です。

-
戦略系6財務や資金調達の戦略コンサルティング
財務体質の改善や利益率のアップ、資金調達の仕方についてアドバイスします。 詳しくはこちら
次の社長への代替わり(事業承継)をしなければならない時期と
なっているが、事業自体や組織、株式の譲渡などを
どうしたらよいかと悩んでいる。-
事業継承には、業種や規模、会社の状況によって、様々な
方法があるので、個別の検討が必要です。

-
戦略系7事業承継の戦略コンサルティング
社長の代替わりの進め方について、事業展開・組織・株式譲渡の面を中心にアドバイスします。 詳しくはこちら
社内意見を前向きな方向で決定することができず、また、
社長や会長の考え方を新しく変革させらない状態で、
停滞してしまっている。-
事業継承には、業種や規模、会社の状況によって、様々な
方法があるので、個別の検討が必要です。

-
戦略系8社内意見調整&社長の考え方変革の戦略コンサルティング
社内意見を前向きにまとめて決断させる方法や社長・会長の考え方の変革をアドバイスします。 詳しくはこちら
社員が言われたことしかやらず、やる気がない。
社員が育たない。-
皆で共有するビジョンと行動指針を浸透させ、
社員教育の強化が必要です。

-
戦略系9ビジョンと行動指針による組織変革(社員教育)の戦略コンサルティング
ビジョンによる社員教育で、社員のやる気をアップし、能動的に動く組織に変革します。
新しいことへの抵抗やセクショナリズム、人材育成などの社内問題を解決します。 詳しくはこちら
業歴の長い中小企業様です。
売上規模として、数千万円から10億円くらいまでとなっており、業種としては、
製造業(受託の加工業も含む)が1/3、
IT系(ITエンジニアの派遣業を含む)が1/3、
サービス業(ビジネスサポート系を含む)が1/3という内訳です。
単価が下がるデフレ傾向と産業構造の変化の中で、日本の中小企業は共通の悩みを抱えています。
代替わり(事業承継)の時期を迎えている中小企業も多く存在します。
そんな企業様を私たちは、「一生懸命頑張っている社長さんを応援する」とのモットーで、
全力でサポートを行い、その結果、売上をアップをさせて赤字から業績を回復させたり、
新規事業の立ち上げに成功して次の時代の収益源を確保する等、
数多くの実績を上げていけるように努めてまいります。
成功のキーポイントは、「事業提携」による外部の活用と、私たちが提供する「突破力」です。
現状を打開、打破し、会社に明るい未来をもたらしましょう!